「マグネットセパレーターの特徴は?」
「マグネットセパレーターのメリット・デメリットは?」
本記事を読んでいる方の中には、マグネットセパレーターの導入を検討している方も多いのではないでしょうか。
本記事では、マグネットセパレーターの特徴や導入メリット・デメリットを解説。また、クーラントろ過装置を製造しているおすすめの会社について紹介します。
また、以下の記事ではろ過装置導入のメリットから、スラッジの種類にあわせたろ過装置を紹介しています。あわせてチェックしてみましょう。
マグネットセパレーターとは
マグネットセパレーターは、磁力を利用して物体を分離する装置です。工業製品の製造過程や資源リサイクル、廃棄物処理などの分野で広く使用されています。
この装置は、磁性を持つ物質を効率的に分離・回収します。その結果、製品の品質向上や環境保護に大きく貢献しています。
マグネットセパレーターの仕組み
マグネットセパレーターの基本的な仕組みは、強力な磁場を利用して磁性体を引き付けることです。装置内部に配置された磁石が、処理対象物の中から磁性を持つ物質を引き寄せます。この過程で、磁性体と非磁性体が分離されます。
例えば、クーラント液の浄化に使用する場合、液体が装置を通過する際に、磁性を持つ金属粒子が磁石に吸着されます。これにより、クーラント液から金属スラッジが除去され、清浄な液体のみが流れ出ます。磁石に付着した金属粒子は定期的に除去するため、連続的な分離作業が可能となります。
マグネットセパレーターの種類
マグネットセパレーターには、使用目的や設置場所、磁石の種類によって様々なタイプがあります。主な分類として、磁石の種類による区分と形状による区分があります。
磁石の種類による区分では、永久磁石式と電磁式が代表的です。永久磁石式は安定した磁力を持ち、電力を必要としません。そのため、ランニングコストが低く、メンテナンスも容易です。一方、電磁式は電流を流すことで磁力を発生させます。磁力の調整が可能ですが、常時電力を必要とする特徴があります。
形状による区分では、ドラム型、吊下げ型、グレーティング型、プレート型などがあります。ドラム型は回転するドラム表面に磁石が配置されており、連続的な分離作業に適しています。吊下げ型はコンベアベルト上に設置し、移動する物質から磁性体を引き上げます。グレーティング型では、液体や粉体が通過する際に内部の磁石が磁性体を捕捉します。プレート型は平面状の磁石を使用し、主に薄い材料の分離に活用できます。
これらの種類から、処理対象物の性質や作業環境に応じて最適なタイプを選択することが重要です。例えば、クーラント液の浄化にはドラム型やグレーティング型が適しています。また、廃棄物処理の現場では吊下げ型を多く採用しています。用途に合わせた適切な選択により、効率的な分離作業が可能となります。
マグネットセパレーターの特徴
マグネットセパレーターの特徴として、金属物質に対する高い分離効率があります。
また。10μ以上の金属部脂質の除去が可能です。しかし、マグネットセパレーターはマグネット(磁力)によってスラッジを除去するため、加工製品が金属の必要があります。
金属加工の現場においては高い除去効率があるため、適していると言えます。
以下の記事では、マグネットセパレーター以外のクーラントフィルターも紹介しているので、合わせてご覧ください。
マグネットセパレーターの使用用途
マグネットセパレーターは幅広い産業分野で活用されています。主に工業製品の製造過程と資源リサイクル・廃棄物処理の分野で重要な役割を果たしています。
それぞれの分野での具体的な用途について詳しく見ていきましょう。
工業製品の製造過程での利用
工業製品の製造過程では、マグネットセパレーターが品質管理と生産効率の向上に貢献しています。
金属加工業では、切削や研削の際に発生する金属粉や切り屑をクーラント液から除去するために利用されます。清浄なクーラント液を維持することで、加工精度の向上と工具の寿命延長が実現できるのです。
また、食品産業においては原材料や最終製品から金属異物を取り除くために重要な役割を果たしています。製造ラインに組み込むことで、異物混入のリスクを大幅に低減し、製品の安全性を確保します。
製薬業界でも同様に、原料や製品から金属粒子を除去するために利用されます。高い品質基準を満たすため、微細な金属粒子まで確実に取り除く必要があります。
電子機器製造においては、部品の製造過程で発生する金属粉を除去し、製品の信頼性を高めるのに役立ちます。
資源リサイクルと廃棄物処理での活用
資源リサイクルと廃棄物処理の分野では、マグネットセパレーターが資源の有効活用と環境保護に大きく貢献しています。
都市ゴミや産業廃棄物の処理施設では、廃棄物から金属を分離・回収する用途があります。分別された金属は再利用可能な資源として活用され、埋め立て処分量の削減にもつながるでしょう。
自動車リサイクル業界では、使用済み自動車から有用な金属を回収する際に利用されています。車体や部品に含まれる鉄やその他の磁性金属を効率的に分離し、資源の再利用を促進する効果が期待できます。
建設廃材の処理においても重要な役割を果たしています。コンクリートガラや木材チップから釘やボルトなどの金属を分離することで、リサイクル材の品質向上につながる可能性があります。
鉱業分野では、鉱石から有用な金属を分離する用途があります。磁性を持つ鉱物と持たない鉱物を効率的に分離することで、採掘効率の向上が見込まれます。
このように、マグネットセパレーターは資源リサイクルと廃棄物処理の様々な場面で活用され、持続可能な社会の実現に貢献しているのです。
マグネットセパレーターを導入するメリット・デメリット
マグネットセパレーターを導入するメリット・デメリットを紹介します。
導入を検討している方は、マグネットセパレーターのメリット・デメリットを理解し、貴社の加工製品とのマッチ度合を確かめましょう。
それでは見ていきましょう。
マグネットセパレーターのメリット
まずは、メリットです。
- 大きい金属に対する除去精度の高さ
- 消耗品の少なさ
- 長寿命
マグネットセパレーターは上記のメリットが挙げられます。
特に大きめの金属に対する除去精度は高く、消耗品も少なく長寿命なことから多くの現場で使用されています。
また、メンテナンスにおいても単純な仕組みのため、簡単にメンテナンスができます。
マグネットセパレーターのデメリット
次に、デメリットです。
- 小さな金属に対する除去精度の低さ
- 非金属に対応していない
- 粘度の高いクーラントは捕集効率が低下する
マグネットセパレーターは上記のようなデメリットが挙げられます。
10μ以下の小さな金属には対応しておらず除去ができません。また、非金属に対応していないため、金属加工の現場でしか使用ができません。
使用しているクーラント液の粘度が高い場合は、大きな金属であっても捕集効率は低下してしまうため、精度が求められる現場にはあまり向いていないでしょう。
10μ以下のスラッジを除去できるろ過装置
ここからは、10μ以下のスラッジを除去できるろ過装置を紹介します。10μ以下のスラッジを除去できると精密加工の現場でも、微細なスラッジを除去し、精密な加工が継続的に可能になります。
10μ以下のスラッジを除去できるろ過装置は『カートリッジフィルター』です。
以下では、カートリッジフィルターについて紹介していきます。
カートリッジフィルター
カートリッジフィルターは10μ以下のスラッジの除去も可能です。また、さまざまな加工現場のスラッジに対応しているろ過装置です。
精密な加工現場や高い加工精度を求められる製品加工の現場では、微細なスラッジの除去も重要になります。そのため、カートリッジフィルターがおすすめです。
また、カートリッジフィルターには、『逆洗浄機能』も備えたものもあり、フィルターの目詰まりを解消し、消耗品の削減やメンテナンスコストを削減できます。
クーラントろ過装置を製造しているおすすめの企業2社
ここからは、クーラントろ過装置を製造しているおすすめの会社を2社紹介します。クーラントろ過装置の導入を検討している方は参考にしてください。
ここで紹介する会社は、以下の2社です。
どちらの企業も10μ以下のスラッジが除去できるカートリッジフィルターを製造していますが、カートリッジフィルターの性能にも違いがあります。確認してみましょう。
また、気になる製品があれば、実際に公式サイトからカタログの請求などをしてみましょう。
逆洗浄付き『濾過精工株式会社』
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 濾過精工株式会社 |
設立 | 2011年9月 |
資本金 | 6,470万円 |
住所 | 東京都中央区日本橋蛎殻町 1-10-1 |
電話番号 | 03-6264-8575 |
濾過精工株式会社は、『逆洗浄機能』を備えた高性能なカートリッジフィルターを製造しています。カートリッジフィルターは、10μ以下の微細な汚れやスラッジを効果的に除去できます。
濾過精工株式会社が製造するカートリッジフィルターには逆洗浄機能が備わっており、フィルター交換の負担を軽減します。また、逆洗浄機能によって、フィルターの表面に蓄積した汚れや異物を逆方向に吹き飛ばし、フィルターの寿命を延ばしつつ、交換頻度を減らせます。
濾過精工株式会社のカートリッジフィルターは、特に精密機械用のクーラントに適しています。精密機械では高品質と正確性が重要視されるため、クーラント中の微細な汚れやスラッジを効果的に除去する必要があるためです。
マグネットセパレーターの導入を検討している方は一度、濾過精工株式会社のカートリッジフィルターも検討してみましょう。
逆洗浄なし『イースタン技研株式会社』
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | イースタン技研株式会社 |
設立 | 1970年6月 |
資本金 | 5,000万円 |
住所 | 神奈川県大和市福田六丁目9番地の21 |
電話番号 | 046-268-3131 |
イースタン技研株式会社は、10μ以下のスラッジも除去可能なカートリッジフィルターを製造しています。しかし、『逆洗浄機能』のないカートリッジフィルターになります。
そのため、逆洗浄機能付きのカートリッジフィルターと比べるとフィルター交換の頻度などは上がります。
マグネットセパレーターの導入を検討している方は、一度カートリッジフィルターも検討し、イースタン技研の製品カタログなどをチェックしてみましょう。
まとめ
ここまで、マグネットセパレーターの特徴からさらに精度の高いろ過装置まで紹介してきました。
まとめとして、マグネットセパレーターのメリットは以下の通りです。
- 大きい金属に対する除去精度の高さ
- 消耗品の少なさ
- 長寿命
デメリットは以下の通りです。
- 小さな金属に対する除去精度の低さ
- 非金属に対応していない
- 粘度の高いクーラントは捕集効率が低下する
上記のメリット・デメリットを理解した上で、より精度の高いクーラントろ過装置を検討したい方はカートリッジフィルターの導入も検討しましょう。
本記事が少しでもあなたの助力になれば幸いです。