【濾過装置】テラルの特徴は?会社情報から製品事例まで徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ポンプ、送風機、水処理関連、環境関連機器等の製造及び販売をする企業である『テラル』。優れた耐久性と施工性に配慮したポンプやポンプユニット、換気用の大型ファンから厨房用の小型ファン、水処理やクーラント液の再利用など、未来を見据えた環境関連機器などを取り扱っています。

クーラントろ過装置の導入を検討している方の中には、テラルへの依頼を検討している方もいるかもしれません。しかし、中にはしっかりとテラルが扱う製品について理解してから判断したい、と考える方もいるはずです。

そこで今回は、テラルについて、また扱っている製品などを解説していきます。あわせて、クーラントろ過装置の選び方なども紹介しているため、参考にしてみてください。

また、以下の記事ではクーラント濾過装置導入でおすすめのメーカーを紹介していますので、気になる方はぜひ参考にしてみて下さい。

目次

テラルはどんな会社?

出典元:テラル
スクロールできます
項目詳細
会社名テラル株式会社 TERAL INC.
住所広島県福山市御幸町森脇230番地
電話番号084-955-1111
公式サイトhttps://www.teral.net/

テラルは、大正7年創業、昭和25年設立のポンプ・送風機・給水装置・ろ過装置などを取り扱っている会社です。水処理関連、環境関連機器等の製造及び販売なども行っています。

『水と空気と環境』をテーマにした商品を提供し、生活や環境をよりよくできるよう取り組んでいます。

東京支社の他に、全国に9支店・51営業所があり、全国規模で対応できるのは大きな特徴です。富士機材株式会社や東テク株式会社などにも納入しているテラルでなら、あなたの満足する製品がきっと見つかるでしょう。

テラル株式会社の強み

テラルは、水と空気と環境をテーマに、革新的な製品開発を続けてきた総合機器メーカーです。100年以上の歴史に裏付けられた確かな技術力、全国をカバーするサービス網、そして総合メーカーとしての幅広い製品展開。これらの強みが、多くの企業から高い評価を得ている理由となっています。

上記について、より詳しく解説していきます。

100年以上の実績と技術力

1918年の創業以来、テラルは水処理・空調設備分野で革新的な技術開発を続けてきました。100年以上の歴史の中で培われた技術力は、製品開発における大きな強みとなっています。

特にポンプ技術においては、独自の設計手法を確立し、高効率かつ長寿命な製品を生み出してきました。2010年には省エネ型ポンプを開発し、従来比20%の電力削減を実現。さらに、2015年にはIoT技術を活用した予知保全システムを導入し、業界の注目を集めています。

また、特許取得数は200件以上を数え、その技術力は国内外で高い評価を得ています。特に省エネルギーや環境配慮型の製品開発では、数々の革新的な技術を生み出してきました。

全国規模のサービス体制

テラルのサービス体制は、9支店・51営業所という充実したネットワークを構築。全国各地での迅速な対応を可能にしています。24時間365日の緊急対応体制により、突発的なトラブルにも素早く対処することができます。

サービススタッフは定期的な技術研修を受講し、最新の製品知識と技術力を維持。予防保全から緊急対応まで、様々な状況に適切に対応できる体制を整えています。さらに、リモート監視システムの導入により、トラブルの予兆を早期に発見することが可能です。

問題が大きくなる前の対応を可能とし、設備の安定稼働に貢献しています。

総合メーカーとしての信頼性

テラルは、ポンプや送風機から水処理装置まで、幅広い製品を展開する総合メーカーとしての地位を確立しています。各製品分野での豊富な経験と知見を活かし、高品質な製品を提供し続けてきました。

品質管理体制も万全で、ISO9001認証を取得。設計から製造、出荷までの各工程で厳密な品質チェックを実施。また、製品の環境負荷低減にも注力し、ISO14001に基づく環境マネジメントシステムを運用しています。

大手製造業をはじめ、多くの企業への納入実績が、その信頼性の証となっているのです。

テラルのクーラントろ過装置5選

テラルでは、さまざまな種類のクーラントろ過装置を提供しています。ここでは、テラルのクーラントろ過装置5種類を紹介します。

それぞれの特徴を踏まえて、自分に合った製品を選んでください。

ドラムフィルタ型

出典元:テラル

こちらは、ダーティ液とクリーン液が混ざらず、液抜きをせずに交換できる機構を採用したクーラントろ過装置です。ドラムフィルターの交換が簡単にできるのが特徴です。

ドラムフィルターでは、1次ろ過で30μm×90%のろ過精度を実現しました。

回収したスラッジは、円形タンクの中で堆積せずに排出される仕組みになっています。フィルタの種類も各種ラインナップがあるので、用途に合わせて使用可能です。

汎用マシニング型

出典元:テラル

汎用マシニング様に特化した商品です。センタードラムタイプ・マグネットコンベアタイプ・マグネットプレート付ドラムフィルタタイプ・手掻き金網付タイプ(コンベア無)のラインナップがあります。

マグネットコンベア型

出典元:テラル

磁性のあるものの処理に最適な、マグネットコンベア型のクーラントろ過装置です。各種2、3次ろ過の対応もできます。

簡易コンベア型

出典元:テラル

切りくずの搬送に重点を置いたコンベア型クーラントろ過装置です。金網付コンベアタイプ・ヒンジ式コンベアタイプ・スクリューコンベアタイプ・横引きコンベアタイプがあります。

研削型

出典元:テラル

一次処理にマグネットセパレータを使用した研削用装置です。フィルタの種類も各種ラインナップがあります。

テラル株式会社のクーラントろ過装置の特長

テラルのクーラントろ過装置は、長年の経験と技術力を結集した製品として高い評価を得ています。豊富な製品ラインナップ、優れた処理性能、そして高いメンテナンス性。これらの特長が、製造現場での生産性向上に貢献しているのです。

それでは解説していきます。

豊富な製品ラインナップ

テラルのクーラントろ過装置は、5種類の異なるタイプを用意し、多様な製造現場のニーズに応えています。ドラムフィルタ型からマグネットコンベア型まで、それぞれが特徴的な性能を備えた製品です。

例えば、ドラムフィルタ型は30μm×90%という高いろ過精度を実現。また、マグネットコンベア型は磁性体の処理に特化し、効率的なスラッジ回収を可能としました。研削型は一次処理にマグネットセパレータを採用し、微細なスラッジにも対応しています。

各製品は豊富なバリエーションを取り揃え、工場の規模や加工方法に応じた最適な選択を可能としているのです。

優れた処理性能

テラルのクーラントろ過装置は、独自の技術により高い処理性能を実現しています。特にドラムフィルタ型では、ダーティ液とクリーン液を完全に分離する構造を採用。これにより、安定した処理品質を維持することが可能となりました。

また、マグネットコンベア型では強力な磁力により、微細な金属スラッジまで確実に捕捉。さらに、コンベア方式により連続的なスラッジ除去を実現し、処理能力の低下を防いでいます。

これらの技術により、長時間の連続運転でも安定した性能を維持。生産ラインの効率化に大きく貢献しているのです。

メンテナンス性の高さ

テラル製品の特長の一つが、優れたメンテナンス性です。例えば、ドラムフィルタ型では液抜きをせずにフィルター交換が可能な機構を採用。メンテナンス時間を大幅に短縮することに成功しました。

また、各製品とも分解・清掃が容易な設計を採用し、日常的なメンテナンス作業の負担を軽減。さらに、主要部品の耐久性を向上させることで、交換頻度も低減しています。

こうした設計思想により、メンテナンスコストの削減と装置の安定稼働を両立し、多くの製造現場から高い評価を得ています。

クーラントろ過装置の選び方

ここからは、クーラントろ過装置の選び方を紹介します。

製品の購入で悩まれている方は、参考にしてください。

ろ過する対象や精度で選ぶ

まずクーラントろ過装置を選ぶのに大切なのは、ろ過する対象が何か、精度はどのくらいを求めているのかという点です。今回はクーラント液をろ過したいため、対象はクーラントに絞られます。

精度は、発生するスラッジの特性によって選べます。

たとえば、10μm以下の微小なスラッジや、他の装置では除去しきれなかった厄介なスラッジは、フィルターろ過装置を使うと、しっかりキャッチできます。高いろ過精度で、スラッジを逃さずきれいに除去します。

また、100ℓ以上の大量スラッジ処理や、ランニングコストを抑えたい場合は、遠心分離機がおすすめです。処理流量の高い装置が多く、一度にたくさんのスラッジを除去できる特徴があります。

アルミ、スチール、鉄などの金属スラッジを効率的に回収したいなら、マグネットセパレーターの出番です。強力な磁力であらゆる金属スラッジを吸い寄せ、研削加工後のスラッジも逃しません。

必要な機能で選ぶ

クーラントろ過装置は、加工方法に合った機能を持つ製品を選ぶのがおすすめです。研削加工と切削加工では、発生するスラッジの種類と大きさが異なるため、適切な処理方法も異なります。

研削加工では、砥石を用いて削り取るため、もろくて堅い材質のスラッジが発生します。

このスラッジは微細で除去が難しいため、高いろ過精度が要求されます。そのようなときには、フィルターろ過装置・遠心分離機・マグネットセパレーターがおすすめです。

切削加工では、刃物で削る加工方法のため、数mm〜数cmの少し大きめの切粉が発生します。この切粉は研削加工のスラッジよりも大きいため、サイクロンフィルターがおすすめです。

サイクロンフィルターは遠心力によって切粉を分離します。上記のように、スラッジの状態や課題を明確にして、適したろ過装置を選びましょう。

テラル株式会社が選ばれる理由

テラルがクーラントろ過装置メーカーとして選ばれる理由は明確です。グローバル規模での豊富な納入実績、万全のアフターサービス体制、そして環境技術への積極的な取り組み。これらの要素が、多くの企業からの信頼を獲得しています。

それでは詳しく解説していきます。

グローバル展開による豊富な実績

テラルは国内市場だけでなく、グローバル市場でも確かな実績を重ねてきました。アジアを中心に世界各地に販売網を構築し、様々な産業分野で導入実績を拡大しています。

特に自動車産業や電機メーカーなど、高い品質管理が求められる製造現場での採用実績が豊富です。海外展開による経験は、製品開発にも活かされ、国際規格に準拠した信頼性の高い製品を生み出す源です。

こうしたグローバルな事業展開により培われた知見と実績が、新たな顧客からの信頼獲得にもつながっています。

充実したアフターサービス

アフターサービス体制の充実は、テラルの大きな強みとなっています。全国51カ所の営業所による迅速な対応体制に加え、24時間受付のサービス窓口を設置。突発的なトラブルにも即座に対応することが可能です。

定期点検プログラムも充実しており、予防保全の観点から機器の状態を常時監視。また、オペレーター向けの技術研修も実施し、適切な運用とメンテナンスをサポートしています。

このような手厚いサポート体制により、導入後の安定稼働を確実なものとしています。

環境技術への取り組み

テラルは環境負荷低減を重要な経営課題と位置づけ、革新的な技術開発を推進しています。クーラントろ過装置においても、省エネルギー設計や廃液削減技術の開発に注力してきました。

2020年には新型のエコフレンドリーシリーズを発表し、従来比30%の消費電力削減を実現。また、クーラント液の長寿命化技術により、廃液の発生量も大幅に抑制しています。

このような環境技術への積極的な取り組みは、SDGsへの対応を進める企業から高い評価を得ている理由です。

精密なクーラント濾過装置なら濾過精工株式会社がおすすめ

出典元:濾過精工株式会社
スクロールできます
項目詳細
会社名濾過精工株式会社
設立年月日2011年9月
資本金6,470万円
所在地東京都中央区日本橋蛎殻町 1-10-1
ゲーテハウス株式会社内5階
電話番号03-6264-8575
公式HPhttps://www.rokaseiko.com/

ここまでテラルのクーラントろ過装置を見てきました。テラルのクーラントろ過装置は、ドラムフィルタ型、マグネットコンベア型など、さまざまな種類があり、用途に合わせて製品が選べます。

さまざまな製品があって、悩むかもしれませんが精密さを求めるクーラントろ過システムなら、濾過精工株式会社がおすすめです。

ここからは、特徴とメリットを見ていきましょう。

精密クーラントろ過システムの特徴

濾過精工株式会社の精密クーラントろ過システムは、2016年に特許を取得した独自のろ過・逆洗浄技術により、レンズ・光学製品・電子部品などの高度な精度が求められる分野において、クーラントの清浄化と長寿命化に貢献しています。

また、従来のフィルター装置では、目詰まりによる処理能力の低下や、フィルター交換に伴うランニングコストの増加などが課題でした。これらの課題を克服するために、独自のろ過・逆洗浄技術を開発しました。

この技術により、高い処理能力の維持、フィルター交換頻度の削減、クーラント液の長寿命化などの効果を実現しています。

精密クーラントろ過システムのメリット

  • 面粗度不良が低減
  • センタースルー加工が可能
  • 加工傷(スクラッチ)が低減
  • 加工液の腐食進行が遅い
  • ポンプ吐出が順調

精密クーラントろ過システムを導入することで、工作機械の加工時間を短縮し、生産性の向上が期待できます。

以下の記事では濾過精工の会社の特徴や商品などを詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。

まとめ

今回は、テラル株式会社について詳しく解説してきました。100年以上の歴史を持つ同社は、水と空気と環境をテーマに革新的な製品開発を続け、クーラントろ過装置の分野で確固たる地位を築いています。

同社の強みは、豊富な実績に裏付けられた確かな技術力、9支店51営業所による充実したサービス網、そして総合メーカーとしての幅広い製品展開にあります。特に、クーラントろ過装置においては、ドラムフィルタ型からマグネットコンベア型まで、5種類の特徴的な製品を展開し、様々な製造現場のニーズに応えています。

また、精密クーラントろ過システムでおすすめなのは、濾過精工株式会社です。

独自のろ過・逆洗浄を用いて高度な正確さを持つクーラント洗浄が可能になっています。クーラントろ過装置の導入を考えている方は、今回解説した内容を参考にぜひ検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次