【濾過装置】ニフコプラントの特徴は?会社情報や製品事例を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

クーラント液濾過装置のメーカー『ニフコプラント』。クーラント液濾過装置をはじめ、半導体製造装置用部材や産業機器など、幅広い分野で活躍する会社です。

自動車メーカー、鉄鋼メーカーなど、全国各地の企業に製品を提供しています。

クーラントろ過装置の導入を考えている方の中には、ニフコプラントが候補に入っている方もいるかもしれません。しかし、ニフコプラントの製品を理解してから判断したい、と考えている方もいるはずです。

そこで今回は、ニフコプラントの特徴や取り扱っている製品などを解説していきます。あわせて、クーラントろ過装置の選び方なども紹介しているため、参考にしてみてください。

また、以下の記事ではクーラント濾過装置導入でおすすめのメーカーを紹介していますので、気になる方はぜひ参考にしてみるといいでしょう。

目次

ニフコプラントとは?

出典元:ニフコプラント
スクロールできます
項目詳細
会社名ニフコプラント株式会社
住所兵庫県尼崎市杭瀬本町1丁目13番5号
電話番号06-6488-8082
公式サイトhttp://www.nifcoplant.co.jp/

ニフコプラントは、昭和55年の設立以来40年以上にわたり、クーラント液濾過装置を中心に、半導体製造装置用部材や産業機器など、幅広い分野で高い技術力を発揮してきました。

トヨタ自動車株式会社、株式会社不二越、松下電器産業株式会社をはじめとする国内大手企業への納入実績は、当社の技術力と製品品質の高さを証明しています。長年の実績と信頼に裏打ちされた製品開発力により、お客様のニーズに最適な製品を提供しています。

さらに、継続的な技術革新と品質向上への取り組みにより、業界内での確固たる地位を確立。お客様の課題解決に貢献する製品を豊富なラインナップで取り揃えています。

ニフコプラントのクーラントろ過装置

ニフコプラントは、クーラント液濾過装置のメーカーとして、それに関係する製品なども販売しています。今回は、その中からクーラントろ過装置に絞って見ていきましょう。

それぞれの特徴を見ていき、自分にぴったりの製品を選んでください。

バキュームプリコートフィルター(VP-FILTER)

引用元:ニフコプラント

こちらの製品は、従来の吸引濾過方式フィルターとは異なり、高精度ろ過と使いやすさを兼ね備えたシステムです。従来の吸引濾過方式フィルターは、以下の課題がありました。

  • 目詰まりによる流量低下
  • ろ過精度が不安定
  • スラッジ除去が困難
  • 手動操作による煩雑な作業

VPフィルターは、これらの課題を解決するために以下の革新的な技術を採用しています。

  • セルロースケーク層による高精度ろ過

ステンレスメッシュ上にセルロース(ろ過助剤)を自動的に供給し、高密度なケーク層を形成します。このケーク層により、微小な粒子も効率的に捕集し、5μm以上の粒子を90%以上除去する高精度ろ過を実現しました。

  • 全自動スラッジ除去システム

ろ過中に発生するスラッジは、自動的に排出されます。手動によるスラッジ除去作業が不要となり、作業時間を大幅に短縮可能です。

  • セルロース自動供給システム

セルロースは、ろ過状況に合わせて自動的に供給されます。常に最適なろ過状態を維持することで、安定したろ過精度を実現しました。

ドライケーカーフィルター(DC-FILTER)

引用元:ニフコプラント

こちらの製品は、密閉構造と自動排出で高精度ろ過を実現する次世代フィルターです。DCフィルターには、以下のような特徴があります。

  • 密閉性の高い構造

シェルとブローオフベルト間には、特殊ラバーシールを使用し、高い密閉性を実現しました。漏れによる汚染や流量低下を防ぎ、安定したろ過性能を維持します。

  • 厚いケーク層による高精度ろ過

ポンプにより加圧された液体が、ブローオフベルト上にケーク層を形成します。従来のフィルターよりも厚いケーク層を形成し、30μm以上の粒子を95%以上除去する高精度ろ過を実現しました。

  • 全自動スラッジ排出システム

エンドレスタイプのブローオフベルトを回転させることで、スラッジを自動的に排出します。手動によるスラッジ除去作業が不要となり、作業時間を大幅に短縮可能です。

NKU型マグネットフィルター

引用元:ニフコプラント

こちらは、コンベア底に特殊マグネットプレートを設置し、磁力と沈降効果を巧みに利用した、次世代型液体ろ過システムです。従来のフィルターでは除去が困難だった微小な磁性粒子も効率的に捕集し、高精度なろ過を実現します。

  • 強力な磁力による微小粒子捕集

強力な磁力を発生させる特殊マグネットプレートをコンベア底に設置しました。それにより、従来のフィルターでは除去しきれなかった5μm以下の微小な磁性粒子も効率的に捕集します。

  • 沈降効果による不純物除去

磁性粒子以外の不純物も、沈降効果によって効果的に除去します。

  • 連続運転による安定したろ過性能

コンベア式構造を採用することで連続運転が可能となり、安定したろ過性能を実現します。

  • 簡単なメンテナンス

磁性粒子を付着させたマグネットプレートは、簡単に取り外して洗浄できます。メンテナンスも容易です。

ニフコプラントの特徴5選

ニフコプラント株式会社の特徴はおもに以下の5つです。

  1. 独自の技術を開発
  2. サポート対応が迅速
  3. 環境への配慮
  4. 高度な技術力と品質管理
  5. 顧客志向のサービス

以上の5つを見ていきましょう。

独自の技術を開発

ニフコプラントは、クーラント液濾過装置の専門メーカーとして、独自の技術開発に注力しています。お客様ごとに異なる材料、加工工程、加工液などの多様なニーズに対応するため、豊富な経験と実績を基に、常に技術革新を追求しています。

最先端技術と現場からのフィードバックを融合させることで、濾過性能の向上はもとより、操作性、作業性、メンテナンス性など、あらゆる面で業界をリードする製品開発を実現。

独自の技術力は、お客様の生産性向上と品質管理に大きく貢献しています。さらに、研究開発部門の強化と技術者の育成にも投資を行い、次世代の濾過技術の開発にも積極的に取り組んでいます。

サポート対応が迅速

機械加工におけるクーラント液は、製造現場の生命線となる重要な要素です。トラブルが発生した際の迅速な対応は、生産ラインの停止を最小限に抑えるための重要な課題となります。

ニフコプラントでは、長年にわたり蓄積された豊富なノウハウと、高度な技術力を持つ専門スタッフによって、迅速かつ的確なサポート体制を構築。

目に見えない不具合も見逃さない綿密な点検と、問題解決までの一貫したサポートにより、お客様の安定した生産活動を支えています。

また、予防保全の観点から定期的な設備診断サービスも提供し、トラブルの未然防止にも注力しています。

環境への配慮

環境保護を経営の重要課題と位置づけ、製造プロセス全般における環境負荷の低減に積極的に取り組んでいます。製品開発においては、省エネルギー設計や再生可能材料の活用を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。

また、廃液の適正処理や資源の有効活用にも注力し、環境マネジメントシステムの継続的な改善を図っています。これらの取り組みを通じて、地球環境の保全と企業の社会的責任の両立を目指しています。

さらに、環境負荷低減技術の研究開発や環境教育の実施など、より包括的な環境保全活動を展開しています。

高度な技術力と品質管理

二コプラントは、最先端の技術革新を追求しながら、厳格な品質管理体制を確立しています。製品開発から製造工程まで、各段階で徹底した品質チェックを実施し、高い信頼性と安全性を担保。

独自の検査システムと熟練技術者による厳密な検証により、業界基準を上回る品質水準を維持しています。さらに、定期的な品質管理研修や技術者教育を実施することで、技術力の向上と品質管理の強化を継続的に推進。

お客様に安心して使用いただける高品質な製品を提供し続けています。また、製品の性能向上とコスト削減の両立を目指し、革新的な製造プロセスの開発にも注力。

国際規格に準拠した品質マネジメントシステムを導入し、グローバル基準の品質保証体制を構築しています。

顧客志向のサービス

お客様一人ひとりのニーズを深く理解し、最適なソリューションを提供することを使命としています。標準的な製品提供にとどまらず、個々の要望に応じたカスタマイズ対応を積極的に行い、現場の課題解決に貢献しています。

専門スタッフによる迅速な技術サポートと丁寧なアフターフォローにより、長期的な信頼関係の構築を目指しています。また、定期的な顧客満足度調査を実施し、サービスの改善と向上に継続的に取り組んでいます。

さらに、24時間対応のサポート体制を整備し、緊急時のトラブルにも即座に対応。オンラインでの技術相談や製品提案も可能とし、お客様の利便性向上に努めています。

クーラントろ過装置の選び方

ここからは、クーラントろ過装置を選ぶ方法を紹介します。

どの製品を購入するか悩まれている方は、参考にしてください。

ろ過する対象や精度で選ぶ

クーラントろ過装置は、ろ過対象と求める精度によって最適な製品を選ぶことが重要です。

  • ろ過対象

今回は、ろ過対象がクーラント液であるため、クーラントに特化した製品を選ぶ必要があります。

クーラント液には、微細なスラッジや金属スラッジなど、さまざまな不純物が含まれています。これらの不純物を効率的に除去するためには、それぞれに対応した機能を持つ製品が必要です。

  • 求める精度

求める精度とは、除去したいスラッジの大きさや量のことを指します。

10μ以下の細かいスラッジや、他の装置ではろ過しきれなかったスラッジを除去したい場合は、フィルターろ過装置がおすすめです。フィルターろ過装置は、高いろ過精度でスラッジを逃さずきれいに除去できます。

100ℓ以上の大量のスラッジを処理したい場合や、ランニングコストを抑えたいと考える場合は、遠心分離機がおすすめです。遠心分離機は処理流量の高い装置が多く、一度に多くのスラッジが除去できます。

アルミ、スチール、鉄などの金属スラッジを効率的に回収したい場合には、マグネットセパレーターの出番です。強力な磁力であらゆる金属スラッジを吸い寄せ、研削加工後のスラッジも逃しません。

必要な機能で選ぶ

クーラントろ過装置は、加工方法によって最適な製品を選ぶことが重要です。研削加工と切削加工では、発生するスラッジの種類と大きさが異なるため、適切な処理方法も異なります。

研削加工では、砥石を使って削り取るため、もろくて堅い材質のスラッジが発生します。このスラッジは細かく除去が難しいため、高いろ過精度が必要です。

おすすめの装置は、以下の通りです。

  • フィルターろ過装置:高い濾布性能で微細なスラッジを確実に捕捉
  • 遠心分離機:高速回転による遠心力で微細なスラッジを分離
  • マグネットセパレーター:磁性体のスラッジを効率的に除去

切削加工の場合は、刃物で削る加工方法のため、数mm〜数cmの少し大きめの切粉が発生します。この切粉は研削加工のスラッジよりも大きいため、サイクロンフィルターがおすすめです。

サイクロンフィルターは遠心力によって切粉を効率的に分離します。

スラッジの特性から選ぶ

クーラント装置を導入する際は、スラッジの大きさや種類に合わせて、適切なクーラントろ過装置を選択する必要があります。

クーラントろ過装置には、遠心分離機やサイクロンフィルター・カートリッジフィルターなど種類があります。

遠心分離機の場合、10μ以上のスラッジが対象となります。遠心分離機で9μ以下のスラッジはろ過できないということになります。そのため、スラッジの状態を明確にすることで、対応できるクーラントろ過装置を選ぶことがおすすめです。

またクーラント装置には、定期的にフィルターを洗浄する逆洗浄機能付きのものがあります。定期的に洗浄するので、清潔な状態が保たれます。コストを抑え、使用していきたい方におすすめとなっているので参考にしてください。

クーラント濾過装置おすすめメーカー2選

クーラント濾過装置おすすめのメーカー2選紹介します。

  1. 濾過精工株式会社
  2. イースタン技研株式会社

上記の2つの会社について紹介します。

濾過精工株式会社

ここまでニフコプラントのクーラントろ過装置を見てきました。ニフコプラントは、40年以上にわたり、クーラント液濾過装置のメーカーとしてさまざまな装置を提案してきた会社です。

大手会社にも納入していて、安心の会社とも言えます。また、もし精密なクーラントろ過装置を求めているのであれば、濾過精工株式会社もおすすめです。

出典元:濾過精工株式会社
スクロールできます
項目詳細
会社名濾過精工株式会社
設立年月日2011年9月
資本金6,470万円
所在地東京都中央区日本橋蛎殻町 1-10-1
ゲーテハウス株式会社内5階
電話番号03-6264-8575
公式HPhttps://www.rokaseiko.com/

濾過精工株式会社は、精密機械用クーラントに特化した高性能ろ過システムの開発・普及に注力している会社です。クーラントろ過装置の選定においては、微細なスラッジの処理能力も非常に重要なポイントとなります。

特に、高精度な加工を行う製造現場では、微細なスラッジをしっかりと除去することが、製品品質の維持やクーラント液の寿命に大きく影響します。そのような高精度加工を行う企業にとって、濾過精工株式会社のクーラントろ過システムは非常に有効です。

同社の精密クーラントろ過システムは、1μm未満の微細なスラッジまで確実に除去できる高いろ過能力を持ち、クーラントの清浄度を極限まで高めることが可能です。この高いろ過性能により、クーラント液の交換頻度を減らし、機械のメンテナンスコストや運用コストの削減を実現します。

微細スラッジ処理に重点を置いたクーラントろ過装置を探している企業には、濾過精工株式会社のシステムが特におすすめです。

ここからは、特徴とメリットを見ていきましょう。

精密クーラントろ過システムの特徴

濾過精工株式会社の精密クーラントろ過システムは、2016年に特許を取得した独自のろ過・逆洗浄技術を搭載しました。従来のシステムでは除去しきれなかった微小なスラッジも徹底的に除去します。

この技術により、レンズ、光学製品、電子部品などの高度な精度が要求される分野において、クーラントの清浄化と長寿命化に貢献しています。

精密クーラントろ過システムのメリット

  • 面粗度不良が低減
  • センタースルー加工が可能
  • 加工傷(スクラッチ)が低減
  • 加工液の腐食進行が遅い
  • ポンプ吐出が順調

精密クーラントろ過システムは、各種工作機械にも優れたメリットが実感できます。加工時間を減らすこともできるため、注目を浴びています。

以下の記事では濾過精工の会社の特徴や商品などを詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。

イースタン技研株式会社

出典元:イースタン技研株式会社
項目詳細
会社名イースタン技研株式会社
設立1970年6月
資本金5,000万円
住所神奈川県大和市福田六丁目9番地の21
電話番号046-268-3131

イースタン技研株式会社は『工販一体』『複合技術』の研究開発型企業として設立された会社です。

全国に20ヶ所の営業拠点で全国のクライアントのサポートができるのが特徴です。

また、さまざまなクライアントのニーズに対応するため、開発・製造・販売が一体となって取り組み、機械加工など何かに特化するのではなく複合的に対応できるのが強みです。

ミクローナ ESF-400B

出典元:イースタン技研株式会社

ワークのスクラッチ傷を引き起こす研削盤のスラッジ、超硬材や特殊材などの難削材、さらには銅やアルミなどの非鉄・非磁性体、砥粒など、あらゆる種類のスラッジを確実に除去することで、ワークの仕上がり品質を大幅に向上させます。

加工液中の微細スラッジを効果的に取り除くことで、クリーンな状態を長期間維持することが可能となり、加工液の交換頻度を大幅に削減。これにより、液交換に関わるコストと作業時間を削減できます。

平面研削盤での実証テストでは、ミクローナ装着により加工液の明確な清浄化が確認されています。ただし、銅・アルミの加工時にはフィルターライフが短くなる可能性があります。

以下では、イースタン技研について詳しく解説しているので、参考にしてください。

まとめ

今回は、ニフコプラントについて解説しました。ニフコプラントは、工作機械や半導体製造装置で使用されるクーラント液の濾過装置を製造・販売している会社です。

40年以上にわたりクーラント液濾過装置のメーカーとして貢献し、大手会社でも多く使われています。高い技術力と充実したサポート体制により、お客様の生産性向上と品質管理に大きく貢献しています。


精密なクーラントろ過システムを求めているのであれば、濾過精工株式会社もおすすめの会社です。独自のろ過・逆洗浄を用いて高度な正確さを持つクーラント洗浄が可能になっています。

常に技術革新を追求し、環境にも配慮した製品開発を行っています。クーラントろ過装置の導入を考えている方は、今回解説した内容を参考にぜひ検討してみてください。

導入時には、各社の特徴や製品の性能を十分に比較検討することをお勧めします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次